当研究室の理念
当研究室の研究開発理念は以下の5つです。
- 臨床現場ニーズに基づく医療機器・医療システムを開発すること
- ユーザーにとって安全な医療機器・医療システムであること
- 医療機器・医療システムの開発を通じて我が国の医療技術の質の向上に寄与すること
- 僻地医療など青森県及び周辺地域の医療課題の解決に対して寄与すること
- 我が国の医療産業および関連産業の発展に寄与すること
研究者紹介
野坂 大喜 Nozaka Hiroyuki
博士(保健学)Ph.D.(Health Sciences)/ 修士(学術)M.A.S.
職務 |
|
---|---|
出身 | 青森県 |
所属学会 |
|
専門資格 |
|
専門分野 | 臨床検査一般、医療情報学、医用生体工学、情報工学、人体病理学、医療教育システム |
研究テーマ |
|
本研究室卒業生の主な就職・進学先
医療機関
弘前大学医学部附属病院 1名
獨協医科大学病院 1名
聖マリアンヌ医科大学病院 1名
岩手医科大学医学部附属病院 4名
東北医科薬科大学病院 1名
国立病院機構北海道・東北ブロック 7名
岩手県医療局 2名
八戸赤十字病院 2名
仙台赤十字病院 1名
川崎市立病院 2名
JA北海道厚生連 2名
函館中央病院 2名
大学院
弘前大学大学院保健学研究科 2名
主な参加予定学会
日時 | 内容 | 場所 | URL |
---|---|---|---|
2025年05月 | 日本医学検査学会 | 大阪市 | |
2025年08月 | 世界医療情報学会(MEDINFO2025) | 台北市 | |
2025年08月 | 日本臨床検査教育学会 | 岡山市 | |
2025年10月 | 日本医療検査科学会総会 | 横浜市 | |
2025年11月 | アジア太平洋臨床微生物感染症学会(APCCMI2025) | バンコク | |
2025年11月 | 北日本支部医学検査学会 | 新潟市 | |
2025年11月 | 日本医療情報学会 | 姫路市 | |
2025年11月 | 日本臨床細胞学会 | 広島市 | |
2026年01月 | アジア医学教育学会 | シンガポール | |
2026年03月 | 米国・カナダ病理学会(USCAP2026) | 米国 | |
2026年05月 | 国際検査血液学会(ISLH2026) | 未定 | |
2026年08月 | 世界医学検査学会(IFBLS2026)日本医学検査学会 | 千葉市 |